2021年2月19日(金)12:30 – 13:30
名古屋で開催されます「オフィス防災 EXPO」(ポートメッセ名古屋、リード エグジビション ジャパン株式会社主催)の専門セミナー(BOS-3)にて、
「コロナ禍での複合災害を想定せよ!~災害対策本部リモート運用とBCP見直しおよび訓練について~」
と題し、講演を行います。
ご興味があれば、下記URLにて、お申込みください。
https://www.office-nagoya.jp/bousai_seminar/
2021年2月19日(金)12:30 – 13:30
名古屋で開催されます「オフィス防災 EXPO」(ポートメッセ名古屋、リード エグジビション ジャパン株式会社主催)の専門セミナー(BOS-3)にて、
「コロナ禍での複合災害を想定せよ!~災害対策本部リモート運用とBCP見直しおよび訓練について~」
と題し、講演を行います。
ご興味があれば、下記URLにて、お申込みください。
https://www.office-nagoya.jp/bousai_seminar/
12/9(水曜日)、京都府亀岡市におきまして、京都府観光連盟さま主催による
京都観光おもてなし人材育成セミナーで講師をさせて頂きました。
テーマは、
「今出来る、これから出来る観光誘客」
として、下記のアジェンダで実施致しました。
Ⅰ. 観光業における感染症の危機管理
Ⅱ. 行動変容・文化変容に備えた AI 化の推進と手法
今週、10/9(金曜日)に、「新任システム管理者のための社(庁)内ネットワーク・IT システム管理入門」と題してセミナーを実施致します。
企業や自治体の情シス配属の新任者に必要と思われる知識と考え方を網羅的にお話するものですが、情報システム部門の新任者のみならず、IT 企業や SIer 企業の営業研修(顧客を知る、顧客の課題を見つける、顧客とシステムの雑談をする)にもご利用頂けると思います。
アジェンダは以下の通りです。
「新任システム管理者のための社(庁)内ネットワーク・IT システム管理入門」
9 月 17 日、18 日に、東北 2 県にて、「新型コロナウイルス BCP 構築セミナー」を実施致しました。
社会福祉法人は、介護、特養、保育といった、新型コロナウイルス感染症に対して、高リスク者を利用者とする非常に難しい業態であることで、多くのご参加ならびに活発なご意見などを頂きました。
外部公表の方法やタイミング、出張の可否判断、感染拡大ステージ/フェーズの考え方など、活発なご質問やご意見を頂き、一般民間企業向けにも参考になるディスカッションが出来たかと思います。
もちろん社会福祉法人は、「労働集約型産業」でもあり、感染症対策ばかりでなく、台風や大雨のような自然災害、震災においても、内在する業態リスクを払拭するためには、今後、IT や AI/IoT、ロボットなどの取組も必須であろうことも再確認させて頂きました。
9 月以降のセミナーについて、開催予定をお知らせします。
開催にあたっては、主催者との協議の上、入場の際の検温および手指消毒、常時マスク着用、教室内の社会的距離レイアウト、定期的な換気と空気清浄、講師および演習発言者のフェースシールド着用など感染防止を徹底した上で実施されます。
[su_box title=”セミナーの開催予定” style=”glass” box_color=”#556b2f”]
1. 2020/9/3(木):パンデミック感染症に対する危機管理/ BCP 構築のポイント(名古屋)詳細はこちらから
2. 2020/9/11(金):自然災害に対する新たな危機管理行動計画策定の必要性とポイント(東京)詳細はこちらから
3. 2020/9/17(木)~18(金):社会福祉法人向け新型コロナウイルス感染症危機管理/ BCP 構築(非公開セミナー)
4. 2020/10/9(金):新任システム管理者のための社(庁)内ネットワーク・IT システム管理入門(名古屋)詳細はこちらから
5. 2020/10/16(金):「New Normal」を生きる企業の感染症 BCP 構築とその対策(東京)詳細はこちらから
6. 2020/10/19(月):製造業における事業継続計画(BCP)の構築と実例(東京)(非公開セミナー)
7. 2020/11/10(火):テレワーク・在宅勤務におけるセキュリティ対策(名古屋)詳細はこちらから
8. 2020/11/20(金):大災害から学ぶ BCP への新たな視点と対応策(東京)詳細未定
9. 2020/12/4(金):リモートセミナー、「New Normal」を生きる企業の感染症 BCP 構築とその対策(大阪)詳細未定
10. 2020/12/9(水):観光業における感染症の危機管理及び行動変容・文化変容に備えた AI 化の推進と手法(京都)詳細未定
[/su_box]
なお新型コロナウイルス感染拡大状況によって、一部キャンセルとなることがありますので、ご承知おきください
7 月 21 日(火曜日)、大阪にて、「パンデミック感染症に対する危機管理/BCP 構築のポイント」と題し、リアルによる集合タイプのセミナーを実施致しました。
参加された方々は、4 名、4 名、3 名の 3 グループで、マスク常時着用、社会的距離(1.5 m )を取りながら「島構成」による座席レイアウトでの実施です。
講師である私はマスクとフェースシールド、マイクにより、濃厚接触者の定義に抵触しない方法で、お話しならびに、ディスカッションを伴う演習を行いました。演習時の各グループの発表者も、発言時にフェースシールドをマスクとともに着用して頂きました。
ご参加頂いた皆さまや、スタッフの方々のご協力により、無事終了するとともに、リアルによる集合タイプセミナーとリモートセミナーの違いを改めて感じました。
やはり集合タイプでは、参加者の「顔」が見える、つまり退屈しているか、疑問に感じられているか、自分のご意見と違うと感じられているかなどを感覚的に把握出来、それに瞬時に対応することが出来ますが、リモートでは、一対一でない限り、このような経験に基づく瞬間的な感覚や対応を行うことは出来ません。
またリモートでは「演習」を行うことが非常に難しく、私が実施しているような、テーマに沿ったディスカッションとホワイトボードでの整理、発表という一連の行動がし難く、ただ単に講師がリモート環境で PowerPoint の資料を解説するだけということになってしまいます。
ただリモートは、やはり「感染」という恐怖感を感じることなく、ディスカッションの替りに質問をチャットや画面上でやり取りが出来るメリットは、代えがたいものがあります。
私たちは、今後も、リアルとリモートを交互に行いながら、セミナーや研修を実施していきますが、リモートならではのスキルをより高め、リアルにも反映させながら、両輪での対応をしていこうと考えています。
新型コロナ対応を中心としたパンデミック感染症セミナーに関しては、今後、9/3(木曜日)に名古屋(詳細、お申込みはこちらから)、10/16(金曜日)に東京で、それぞれリアルにて開催を予定しています。また 10 月には、リモートライブ配信(生放送)による感染症セミナーの開催も予定しておりますので、詳細が決まり次第、別途ご案内したいと思います。
企業内研修、同業の法人の集まった組織などで、感染症に関するセミナーや教育・研修を行います。ご興味があれば、リアル、リモートに関わらず、ご要望の方法、時間、場所等に応じて実施致しますので、是非こちらからお問い合わせ下さい。
6 月まで、全ての集合型セミナーはキャンセルされていましたが、7 月から、再開されることになりました。
開催にあたっては、主催者との協議の上、入場の際の検温および手指消毒、常時マスク着用、教室内の社会的距離レイアウト、定期的な換気と空気清浄、講師および演習発言者のフェースシールド着用など感染防止を徹底した上で実施されます。
以下、当方で、予定している BCP /危機管理セミナーをご紹介します。
[su_box title=”危機管理/ BCP セミナーの開催予定” style=”glass” box_color=”#556b2f”]
1. 2020/7/3(金):BCP 監査の視点と具体的手法(東京)詳細はこちらから
2. 2020/7/16(木):大災害から学ぶ BCP への新たな視点と対応策(東京)詳細はこちらから
3. 2020/7/21(火):パンデミック感染症に対する危機管理/ BCP 構築のポイント(大阪)詳細はこちらから(満席のため受付終了となりました)
4. 2020/7/28(火):地震・自然災害に対する新たな危機管理行動計画の策定の必要性とポイント(名古屋)詳細はこちらから
5. 2020/9/3(木):パンデミック感染症に対する危機管理/ BCP 構築のポイント(名古屋)詳細はこちらから
[/su_box]
なお大阪と名古屋で実施致しますパンデミック感染症 BCP セミナーは、新型コロナウイルスばかりでなく、今後も発生し得る新型インフルエンザ等への対応も含まれています。
9 月以降も、自然災害 BCP 構築セミナー、IT 管理者養成セミナー、テレワーク構築/情報セキュリティセミナー、AI セミナーなどを予定しております。追って詳細が決まり次第、ご報告いたします。
新型コロナウイルス感染がひと段落つき、回復の兆しが見える時期において、その回復期の危機管理やBCP として何をすればよいかについて、2 度目のライブセミナーとして、下記要領にて、Web セミナーを実施することになりました。
NEC ネクサソリューションズ社主催による、Zoom を利用した、無料 Web セミナーとなります。
私がご説明するセミナー時間は、20 分で、企業が実施すべきパンデミック感染症対策について回復期をターゲットにポイントを絞った解説を行っています。
[su_box title=”Web セミナーのお申込み” style=”glass” box_color=”#4156f3″]
☆ 2020 年 6 月 24 日(水) 15:00~ [回復期における新型コロナウイルス危機管理対応とは]
https://www.nec-nexs.com/seminar/detail.cgi?id=3231
[/su_box]
奮ってご参加下さい。
※ なお、NEC 社との競合他社のご参加をお断りする場合があります。
「新型コロナウィルスにおける企業の BCP 対策」と題し、NEC ネクサソリューションズ社主催による、Zoom を利用した、無料のオンデマンドセミナー(録画)を、4/1 から 4/19 まで実施中ですが、ご視聴された方々のアンケート結果の中間報告が上がってきました。
お話しした時間が、20 分間で、当初”長い”のではないかと懸念しておりましたが、逆に短いとのご指摘を多く受け、ウェブセミナー(Webinar)の講演時間の判断の難しさがあるなと考えさせられました。
これを受け、4/20 に Live で、Webinar を実施しますが、内容は、オンデマンドのお話しを踏まえ、現時点の感染拡大フェーズの企業としての捉え方、それに対応した各種対策と、このブログでもご紹介したチェックシートの解説を行う予定です。
参加された方々には、セミナーで利用した資料を配布させて頂きますので、下記、奮ってご参加ください。
☆ 4/20 の Web セミナー「新型コロナウィルスにおける企業の BCP 対策」
新型コロナウイルス拡大が終息する兆しを全く見せない中、緊急対策セミナーとして、下記要領にて、オンデマンドセミナーならびに Web セミナーを実施することになりました。
NEC ネクサソリューションズ社主催による、Zoom を利用した、無料のオンデマンドセミナー(録画)および Web セミナー(Live)となります。
オンデマンドセミナーは、20 分で、企業が実施すべきパンデミック感染症対策について、ポイントを絞った解説を行っています。
また 4/20 に実施予定の Live によるウェブセミナーも、オンデマンドを補足し、テレワークにフォーカスした解説を行います。
[su_box title=”Web セミナーのお申込み” style=”glass” box_color=”#4156f3″]
☆ 4/1 から 4/19 オンデマンドセミナー「新型コロナウィルスにおける企業の BCP 対策」
https://www.nec-nexs.com/seminar/detail.cgi?id=3213
☆ 4/20 の Web セミナー「新型コロナウィルスにおける企業の BCP 対策」
https://www.nec-nexs.com/seminar/detail.cgi?id=3214
[/su_box]
奮ってご参加下さい。
※ なお、NEC 社との競合他社のご参加をお断りする場合があります。